人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日は弁理士の日

今日の記事は、@benrishikozaこと独学の弁理士講座の管理人様からtwitterでのお誘い
「『7/1は弁理士の日!』弁理士の日に「弁理士とは?」をテーマに記事を書きませんか?」
を受けまして、私は弁理士でも受験生でもないのですが、逆にそういう立場から書かれる記事も物珍しかろう、という気持ちがおこり、賛同して記事を書くものです。(twitterハッシュタグは #benrishinohi です。)

同趣旨で記事を書かれている「知財ブロガー(?)」の方々のサイトURLのリストは、こちらにあります。

さて、とはいうものの、サーチャーにとって「弁理士とは?」というお題は少々とっつきづらいものがありましたので、「サーチャーと弁理士」というテーマで書いてみようと思います。

私にとって弁理士とは「チームの仲間」です。良い例えが見つかりませんが、弁理士が医師ならばサーチャーは技師や看護師といったところでしょうか。技師や看護師は自身もプロフェショナルでありながら、医師ををサポートし、患者のために働き、その3者に上下関係はありません(実はココがポイント)。私はサーチャーという存在も同様であると考えています。すなわち、サーチャーは文献検索・情報解析のプロフェショナルであり、弁理士をサポートし、クライアント(代表例は企業)のために働くということです。この3者がチームとして対等で議論できる関係と環境をつくることが、私の理想です。

ですが、実際には調査の依頼者が弁理士であれ企業であれ、
「調査お願いします」「かしこまりました」
  
「報告書です」「どうもありがとう」
で終わってしまう、つまり2者間で完結してしまうことがほとんどで、3者会談(!!)が実現することはまず無いのですね。

サーチャーが調査をし、報告書を弁理士が読み、今後の方針を企業に提案する。
サーチャーが調査をし、報告書を企業が読み、今後の方針を弁理士に相談・依頼する。
あるいは調査の前段階でも、
サーチャーが調査案を提案し、調査案(見積書)を弁理士が読み、企業に伺いを立てる。
といった具合に、2者どうしの間でことが運ぶパターンが圧倒的なのです。

サーチャーは報告書に調査で得たものの全てを盛り込もうとしていますが、調査全体をとおしての感触を伝えるのは至難の業です。弁理士に対しては面談などで綿密な調査報告を行ったとしても、それがそっくりそのまま企業に伝えられるとは限りません。サーチャーは弁理士からの質問に答えることはできますが、企業からの質問は弁理士づてに受けることとなり、また回答することとなります。これは効率的とは言えません。

私が考える3者会談を行うメリットは、まずこの「効率化・時間短縮」です。調査というものは、その結果に基づいて次のアクションを取るための土台のようなものです。調査結果が弁理士と企業の2者に同時に認識されれば、次のアクションをどう取るべきかの相談に早く移ることができます。

次に、ひとつのものを同時に多様な視点で見ることができる点です。3者が同じ調査結果を前にしていても、それがどのように見えているのかは3者3様です。もちろん意見がぴったり一致することもあるでしょうし、それはそれである意味喜ばしいことかも知れませんが、その場でふと交わしたとりとめもない
「今回の調査でおもしろい文献が見つかりましてね。解決すべき課題も着目した部材も本願と同じなんですが、本願とは全く逆の発想をしているんです。つまりですね…」
なんていう会話が、実はものすごく何かのヒントになったりすることも無いでもありませんし。「3人寄れば文殊の知恵」ではありませんが、3者がそれぞれの立場から調査について語り合うと、2者間では生まれなかったものが生まれる可能性もあります。同じひとつのものを違う立場から眺めて、違う立場からただ喋る、それだけのことでも、もしそれができたら、調査結果に対する満足度を高められるのじゃないか…と思うのです。

そうはいっても、「弁理士の手元で寝かせて今後の方針を立ててから企業に説明する方が良い」という意見もあるでしょうし、「3者で言葉を交わすことが、常に即、何かを生むことにはつながらない」というしごく当然のご指摘もあるかと思います。

でもね、一度、やってみていただきたいんです、3者会談。チームなんですもの。お互いに信頼しあって、把握している限りの知恵と情報を持ち寄って仕事することは、きっと良い結果を生むはず!

何だか最後は自分の願望を押しつけて(笑)、言いたいことを言うだけのまとまりのない記事になってしまいましたが、7月1日も残り40分となったので、これで勘弁して頂きたいと思います。うぅ、他の賛同者の皆様がすてきな記事を書いていらっしゃる中、はずかしぃぃぃぃぃ。。。

by hemp-vermilion | 2010-07-01 23:20 | 知財いろいろ

<< 実願平6-002917は2度登... 職場環境を整える >>